
フォトダイアリー
2023.07.13
縁日ごっこ
縁日ごっこ2日目は、年長児さんがお店の人と年中児さんを案内する人、 年中・年少児さんはお客さんになってお店をまわりました。 年長さんは「いらっしゃいませ」「どれがいいですかー」 「お魚はこうして釣るんだよ」など、上手にお声掛けをしてくれました。 年少組さんはクラスの先生たちとまわりました。 本物そっくりのアイスクリームやかき氷など、目をキラキラさせながらお店まわりをしました。
2023.07.10
1年生同窓会
3月卒園から早3か月半、久しぶりに会いました。 みんな背も伸び、活発なお兄さん・お姉さんになっていました。 ビンゴゲームやヨーヨーつりなど大はしゃぎでした。
2023.06.29
お絵描き「ザリガニ」「あじさい」
実際に遊んだザリガニや、園庭に咲いている紫陽花を見て 絵を描いたり製作をしたりしました。
2023.06.29
プール遊び
好天の中、やっと全学年プール遊びができました。 水しぶきを上げ、歓声をあげ、とても楽しそうにプール遊びをしていました。
2023.06.28
水あそび
梅雨の晴れ間、少しの時間でしたが芝生の園庭で水あそびをしました。 水風船や水鉄砲を使いながら、子どもたちはおおはしゃぎでした。
2023.06.23
シャボン玉あそび
年少組は梅雨の晴れ間の中、園庭でシャボン玉あそびをしました。 風に吹かれて高く遠くまで飛んでいくシャボン玉を追いかけて楽しんでいました。
2023.06.14
時の記念日
6月10日は「時の記念日」、各学年時計の製作をしました。 年少組は腕時計、年中組はあじさいのお花時計、年長組はポッポの時計を作りました。 とてもかわいい時計ができました。
2023.06.08
6月の保育
6月の保育は「水辺の生き物」が中心になります。 昨日、先生たちが捕まえてきた大・小さまざまなザリガニや 沼地にいたカエルたちが、子どもたちの登園を待っていました。 ハサミを振り上げたり、高くジャンプしたりするザリガニやカエルに 歓声をあげる子どもたちは、生き生きとしています。
