保育概要

お友だちといっしょに
のびのびと育ちます。

緑に囲まれた園庭には
プール、砂場、遊具が設置されています。
園舎の隣の幼稚園ホール(あゆみ館)では、
お誕生日会や発表会が行われます。
運動会など大きな行事は同じキャンパスの
梅花中学校・高等学校のグランドで実施するなど、
充実した施設の中でたくさんのお友達や、
先生と一緒にさまざまな遊びが展開され、
心身ともにのびのびと
幼稚園生活を送ることができます。

保育内容

キリスト教の精神に基づく《自然を愛する心》《人への思いやり》《命の大切さを知る》を信条に、身近な自然界の生き物や草花を保育の題材に取り入れ、見たり触れたりして遊ぶ経験を通して、自らの思いや考え、さらには自発する心を育てる情操教育を中心とした保育を行っています。

保育時間

開園時間 ・・・ 8時~19時

月・火・木・金 9時~14時30分 
自由な遊び・設定保育・礼拝など
13時~14時まで課外活動。
課外活動後一斉に(年少児も)降園。
課外活動はありませんが14時30分降園。
年に数回の午前保育日があります。

主な行事

保育参観(学期に1回)、懇談会、お誕生日会(毎月)、春と秋の遠足、参観(5月)、夕べのつどい☆(7月)、運動会☆(10月)、感謝祭・バザー、クリスマス会(12月)、生活発表会(2月)

☆の行事は、同じキャンパスにある梅花中学・高校のグラウンドで行います。また、行事によっては土曜日に行うものがあります。

年間行事を詳しく見る

梅花高等学校・
梅花女子大学との連携

同じキャンパス内にある梅花高等学校や梅花女子大学と連携し、よりよい保育環境をめざしています。

梅花高等学校の学生による絵本の読み聞かせ

梅花高等学校の生徒による「絵本の読み聞かせ」など、お姉さんたちとふれあう機会が設けてられています。

梅花女子大学との連携

2025年から幼稚園教諭・保育士養成課程のある「梅花女子大学 こども教育学科」と連携がスタート。
学生がこどもたちと一緒に遊ぶ、絵本の読み聞かせをするといった交流の機会を設けています。
こどもたちにとっては、多様なコミュニケーションに触れる場にもなっています。

給食

月・火・木・金 本園調理給食(アレルギー個別対応有り)
おにぎり弁当(各自ご持参いただきます。)

アレルギーをもっているお子さまにはアレルギー対応食を提供しています。食器、トレーなど他のこどもが見てもわかるよう別の色、柄のものを使い、昼食時には必ず担任が誤食のないよう注意をはらっています。

給食メニュー例

ごはん、ふりかけ、昔のコロッケ、
ブロッコリーサラダ、みそ汁、フルーツ缶

献立表

アレルギー対応食

服装

制服 夏・冬(体操服を含む) 制帽(夏・冬) 制カバン 制靴

夏服
冬服

通園

登園時刻は9時、降園時刻は14時30分です。
(但し、午前保育日:11時30分降園)

徒歩・自転車・お車による通園
各ご家庭の責任でお願いいたします。
登降園時は園で決めた場所まで、本園保育者が送迎します。
通園バスによる通園(希望者)
費用は月額3,500円となっております。
預かり保育がある日は16時本園出発の通園バスがあります。

通園バスについて

課外活動

特別講師によるおけいこで、クラブ活動とサークル活動があります。課外活動は一部を除き、年中・年長組の希望者が対象です。(5月開始)

クラブ活動

保育終了後、降園までの1時間を使って、特別講師による専門的な“おけいこ”を受けられます。様々な体験を通して、こどもたちの好奇心を刺激します。表現力・想像力を養い、それぞれの個性や能力をさらに高めます。

剣道クラブ
絵画造形クラブ
音楽リズムクラブ
より選択
英語クラブ
活動なし
絵画造形クラブ
チアリーディングクラブ
より選択
体操クラブ
こうめ文庫
(絵本の読み聞かせ、貸出)
より選択
【活動時間】
13時~14時(ただし、英語クラブは各学年30分間ずつ、課外活動終了後、全園児一斉に集団降園します。)
【費用】
各クラブ1ヶ月・・・1,500円
ただし、チアリーディングクラブ・・・2,000円
その他、用具費は各クラブごとに必要です。

※課外活動に入会していない場合(含、年少組)も14時30分一斉降園です。
※年少組の活動は体操クラブ、こうめ文庫のみ11月から開始します。

サークル活動

クラブ活動終了後、園から一時帰宅する必要なく、
希望者は15時45分まで、希望のお稽古を選択して参加できます。
終了後、16時発の園バスで降園するので安心です。

【活動時間】
14時45分~15時45分
【活動内容】
バレエ・新体操・書道・サッカー
【費用】
費用は各レッスンによって異なります。

※参加希望者対象

課外活動を詳しく見る

預かり保育(こひつじクラス)

園では預かり保育を実施しております。
保育開始前、保育終了後、保護者様のご用があるときにご利用ください。

※土曜日、園行事などの日は行っておりません。
※全日保育日は16時に園出発の通園バスがあります。

預かり時間

  • 月~金

    始園前 8時~9時
    降園後 14時30分~19時

  • 午前保育日の降園後

    11時30分~19時

  • 夏休み・春休み・冬休み

    8時~19時

預かり費用

始園前(早朝保育)は30分100円。保育終了後~19時は、はじめの1.5時間400円。
以降30分経過ごとに100円追加。ただし夏休み・春休み・冬休み中は30分100円。

預かり保育について

施設紹介

  • 施設図

  • プール

  • 給食室

  • 遊具

  • 幼稚園ホール(あゆみ館)